鍵交換や鍵開け、シリンダー交換、防犯鍵への取替えやトラブルなどすべてカギのロックマンにおまかせ!費用や料金、様々なご相談も24時間対応の鍵屋。お気軽にお電話下さい
お気軽にお問い合わせください。
TEL:03-5942-6269
24時間受付対応
出張対応エリアを確認の上お問い合わせ下さい

 この記事は約 3 分で読めます。

補助錠の取付と古い錠前の交換の注意点

本日は補助錠の取付交換の注意点をふまえながら作業のご紹介をしていきたいと思います。
たまたまですが、直近で同じメーカーGOAL社の同系統の補助錠の交換ご依頼がありましたので、2か所の交換作業を比べていきます。
まずは、新宿区の戸建てにお住まいのお客様、数年前に補助錠GOAL‐MDUのV18シリンダーをお取り付け頂きましたが、今回は鍵の紛失による再度の交換取付となります。
 

こちらは現在のものを取り外したのち施工時の取付穴を利用しますので、用意した同タイプの商品を施工工事なしの交換施工のみで作業終了です。
玄関ドアに現行品が付いていた場合、補助錠に限らずなのですが、同型タイプをお求めならば交換のみの作業となりますので作業時間、施工費も抑えられます。

古い錠前、補助錠の場合

さて、次は世田谷区の賃貸マンションの補助錠を含む玄関ドアの鍵交換のご依頼のケースです。上記に紹介したものと比較していきます。
こちらも同型名、補助錠GOAL‐MDが設置しておりました。ケースの形状も類似していて少々古いピンシリンダータイプという違いがあるものです。お客様はお引越しに際して、現行型の防犯性の高いディンプルキータイプ、先にて紹介したV18シリンダーですね。こちらを交換希望でいらっしゃいました。
  

ただし今回の場合は同じ型名、補助錠タイプではあるのですが、写真でもわかるとおりシリンダーの径から形状、大きさ等も異なるものとなります。
設置するには取付穴の加工や取付位置変更などドアに対して施工工事が必要となります。
決して大掛かりな工事ではないのですが賃貸物件などでは念のため物件のオーナー様や管理会社に許可が必要なケースが多く、今回の場合残念ながら工事ありの交換の許可はおりませんでした。
そんな事もありまして今回は設置されていたものと同じGOAL‐S MD5を急遽ご用意して設置となりました。併せてドアノブも交換して終了です。
  

冒頭にも記載しました古い錠前の注意点になりますが、まず賃貸物件で比較的古いマンションやアパートにお引越しされる場合、玄関ドアに付いている鍵のタイプをよく確認しておく事をおすすめします。
これは補助錠はもとよりメインの錠前やシリンダーにも該当することでもあるのですが、スムーズに鍵の交換をできるかの把握となり、結果お住まいのお部屋の防犯性に大きく関わるところだからです。
新しい防犯性の高い鍵に取り換えたくても寸法違いで工事が必要であったり、メーカー廃盤品で新しいものが作られていないといったこともあり得るところです。
次に賃貸に限った場合ではありますが、事前に鍵の交換を検討もしくは防犯性を上げたいと考えた際にドアに施工工事して設置しても問題ないか了解を得ておくことも必要なところとなるようです。
これまでの経験上、大概の場合では許可が出ることがほとんどですが、一部ではオーナー様の事情などにより工事できないといったことが今回のように過去にもございました。
これからまだまだ引っ越しのシーズンですので玄関ドアを確認いただき該当しそうな方がいらっしゃいましたら参考にしていただけたらと思います。本日もご用命有難うございました。

ロックマン

この記事のキーワード

このお知らせの著者

アバター画像
カギのロックマン

このお知らせの著者

アバター画像
カギのロックマン
お知らせ一覧